麻の葉オンラインショップ

松竹歌舞伎会報誌「ほうおう」の表紙に麻の葉の手ぬぐいがお目見え



「松竹歌舞伎会」が発行する会報誌「ほうおう」に、麻布十番 麻の葉(㈱アート蒼)の手ぬぐいが採用されました。

2022年は麻布十番 麻の葉の手ぬぐいが「ほうおう」の表紙を飾ります。


松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」では、歌舞伎座での歌舞伎公演の見どころ、歌舞伎俳優のインタビューなどが特集されていて歌舞伎ファンにはたまらない情報が満載です。ぜひお手にとって歌舞伎の世界をご堪能ください。
会報誌は松竹歌舞伎会にご入会された方に配布されます。また、歌舞伎座売店「木挽町」、木挽町広場「かおみせ」にてご購入いただけます。※売り切れ次第終了

 
松竹歌舞伎会「ほうおう」

また、表紙に採用された手ぬぐいは歌舞伎座売店「木挽町」、木挽町広場「かおみせ」ほか全国の劇場、当店の直営店「麻布十番 麻の葉」、そして当オンラインショップにて販売中です。
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 12月の表紙「てぬぐい 日本の秋」

松竹歌舞伎会「ほうおう12月号」てぬぐい・日本の秋
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう12月号」てぬぐい「日本の秋」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「日本の秋」
 

ほうおう12月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「日本の秋」
 

手ぬぐい「日本の秋」紅葉
手ぬぐい「日本の秋」1,650円
 
紅に色付いた紅葉に牡鹿と女鹿。深まり行く日本の秋景色を描いた手拭いです。注染ならではのぼかしの技で、黄色から緑に変わる自然美・秋の情景を美しいグラデーションで染め上げました。グラフィックデザイナー・雁千穂による原画シリーズです。

もみじの花言葉は「美しい変化」「大切な思い出」。紅葉と共に描かれている鹿は、神の遣いと言われ、高貴な人の象徴で、財運や勝利、豊穣など縁起の良い吉祥のシンボルとされています。美しい日本の秋の手拭いを飾って室内でも紅葉鑑賞を。紅葉狩りやハイキング、秋の旅行の思い出話に花が咲きそうです。



手ぬぐい「日本の秋」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 11月の表紙「てぬぐい コスモス」

松竹歌舞伎会「ほうおう11月号」てぬぐい・コスモス
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう11月号」てぬぐい「コスモス」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「コスモス」
 

ほうおう11月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「コスモス」
 

手ぬぐい「コスモス」秋
手ぬぐい「コスモス」1,650円
 
秋空の風にたなびく雲の下、どこまでも続くコスモス畑…秋景色を描いた手拭いです。可憐でありがならタフでたくましい秋草と自然美が感じられます。注染ならではのぼかしの技で、青からオレンジに変わる黄昏た空を美しいグラデーションで染め上げました。

コスモスは漢字で書くと「秋桜」。誰からも愛される秋の花です。花言葉は「純潔」「調和」「謙虚」。イメージ通り、ふわりと優しい花びらが連なります。



手ぬぐい「コスモス」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 10月の表紙「てぬぐい お月見」

松竹歌舞伎会「ほうおう10月号」てぬぐい・お月見
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう10月号」てぬぐい「お月見」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「お月見」
 

ほうおう10月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「お月見」
 

手ぬぐい「お月見」秋
手ぬぐい「お月見」1,650円
 
日本に古くから伝わる秋の風習「お月見」。美しい満月に照らされたすすきとお団子、一生懸命に餅をつくうさぎ…秋景色を染め上げました。雨が降ってもお月見手拭いを飾れば室内でも中秋の名月を楽しめます。染色作家・影山のり子による原画シリーズです。

1年で月が1番美しいと言われている十五夜。平安時代に貴族の間で行われていたお月見が風習として庶民に伝わったのは江戸時代。収穫物の豊作を喜び感謝するために、縁先に秋の七草・ススキと月見団子や収穫した農作物をお供えしました。薄の稲穂には魔除けの力があり、収穫物を災いから守るという意味が込められています。また、餅つき兎は今昔物語の帝釈天とウサギの伝説や「餅つき」と「望月」の語呂合わせから。中秋の名月にお供え物をすれば、幸せと健康のご利益があると言い伝えられています。



手ぬぐい「お月見」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 9月の表紙「てぬぐい スイスイ金魚」

松竹歌舞伎会「ほうおう9月号」てぬぐい・スイスイ金魚
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう9月号」てぬぐい「スイスイ金魚」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「スイスイ金魚」
 

ほうおう9月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「スイスイ金魚」
 

手ぬぐい「スイスイ金魚」夏
手ぬぐい「スイスイ金魚」1,650円
 
かわいらしい金魚がスイスイ泳ぐ夏らしさいっぱいの手ぬぐいです。赤い金魚は風水で金運アップや魔除けなどの意味が込められた縁起物。綺麗な水をスイスイ泳ぐ様子は物事が円滑に進むとされているラッキーアイテムです。
かわいい金魚の手ぬぐいを持てば、楽しい夏の思い出に彩りを添えます。



手ぬぐい「スイスイ金魚」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 8月の表紙「手ぬぐい 日本の夏」

松竹歌舞伎会「ほうおう8月号」てぬぐい・日本の夏
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう8月号」てぬぐい「日本の夏」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「日本の夏」
 

ほうおう8月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「日本の夏」
 

手ぬぐい「日本の夏」ハス
手ぬぐい「日本の夏」1,650円
 
上野の不忍池に咲く蓮の花を描いた手ぬぐいです。遠くには弁天堂を望み、夏の早朝の空気が漂います。緑あふれる不忍池周辺は、東京のオアシス的存在です。

夏の早朝の爽やかな空は、注染の美しいぼかしの技で表現しました。凛と咲いた蓮の花を眺めると心が清々しくなるような美しい絵柄です。東京のお土産としてもおすすめです。



手ぬぐい「日本の夏」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 7月の表紙「手ぬぐい 紫陽花にツバメ」

松竹歌舞伎会「ほうおう7月号」てぬぐい・紫陽花にツバメ
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう7月号」てぬぐい「紫陽花にツバメ」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「紫陽花にツバメ」
 

ほうおう7月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「紫陽花にツバメ」
 

手ぬぐい「紫陽花にツバメ」雨
手ぬぐい「紫陽花にツバメ」1,650円
 
雨の中、2羽のつばめが急いで雨宿り。紫陽花が美しく咲き誇る梅雨の1シーンを描いた6月の手ぬぐいです。
厚い雨雲に覆われた空や幻想的な紫陽花の青のぼかしは、熟練の職人の技により染められています。
紫陽花の花言葉は「家族」「和気あいあい」。雨で外に出られない梅雨の季節にも、紫陽花の手ぬぐいを飾ればお家の中を彩り、一家団欒にも華を添えてくれそうです。


手ぬぐい「紫陽花にツバメ」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 6月の表紙「手ぬぐい かきつばた」

松竹歌舞伎会「ほうおう6月号」手ぬぐい・かきつばた
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう6月号」手ぬぐい「かきつばた」春
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「かきつばた」
 

ほうおう6月号で掲載「絵てぬぐい 第1巻」
 

「ほうおう6月号」では、「絵てぬぐい 第1巻」として当社の手ぬぐいが特集されています。ほうおうの表紙に候補としてセレクトされた手ぬぐいなど、ほうおう表紙の制作秘話なども掲載されています。
松竹歌舞伎会「ほうおう」に掲載された手ぬぐい


ほうおう6月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「かきつばた」
 

手ぬぐい「かきつばた」燕子花
手ぬぐい「かきつばた」1,650円
 
初夏を彩るかきつばたを色鮮やかに染め上げた手ぬぐいです。地色の青からは爽やかな初夏の空気や、水辺の清涼さが感じられます。
花言葉は「幸運が来る」。かきつばたはあやめとよく似ており、昔から「いずれ菖蒲か杜若」とも言われています。実際はあやめより花も葉も大きく、葉の真ん中に線がないので簡単に見分けることができます。
爽やかな空をイメージした「かきつばた」の手ぬぐいは、初夏を彩るインテリアとして額に入れて飾るのも素敵です。


手ぬぐい「かきつばた」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 5月の表紙「手ぬぐい 桜と富士」

松竹歌舞伎会「ほうおう5月号」手ぬぐい・桜と富士
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう5月号」手ぬぐい「桜と富士」春
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「桜と富士」
 

ほうおう5月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「桜と富士」
 

手ぬぐい「桜と富士」春
手ぬぐい「桜と富士」1,650円
 
荘厳な富士と華やかな桜を描いた手ぬぐいです。書家・日本画家として独自の画風でファンを魅了する生井巖による原画をもとに染め上げました。 熟練の職人の技により精密な筆致が見事に表現され、また色彩を抑えることで奥行きが生まれ、精密に描かれた花びらからは作家の静かな眼差しが感じられます。 額やフレームを使ってお部屋に飾れば日本情緒溢れるインテリアになります。

手ぬぐい「桜と富士」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 4月の表紙「手ぬぐい 縁起・吊り飾り」

松竹歌舞伎会「ほうおう4月号」手ぬぐい縁起・吊り飾り
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう4月号」手ぬぐい「縁起・吊り飾り」吊るし雛
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「縁起・吊り飾り」
 

ほうおう4月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「縁起・吊り飾り」
 

手ぬぐい「縁起・吊り飾り」ひな祭り
手ぬぐい「縁起・吊り飾り」1,650円
 
幸せいっぱいの黄色の地色に吊るし酉が描かれた縁起手ぬぐいです。 江戸時代に始まったと言われている「吊るし雛」。 産まれてきた子供の幸せを願い、家族や近所の人たちが小さな人形を作り 持ち寄って飾ったことが始まりと言われています。 にわとりの吊るし雛は縁起が良く、長寿や健康を願いが込められています。

手ぬぐい「縁起・吊り飾り」のお買い物はこちらから


松竹歌舞伎会・ほうおう 3月の表紙「手ぬぐい 福・椿鉢」

松竹歌舞伎会「ほうおう3月号」手ぬぐい福・椿鉢
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう3月号」手ぬぐい「福・椿鉢」北大路魯山人
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「福・椿鉢」
 

ほうおう3月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「福・椿鉢」
 

手ぬぐい「福・椿鉢」北大路魯山人
手ぬぐい「福・椿鉢」2,200円

天才芸術家・魯山人の「福」の文字と「椿鉢」をモチーフに、招福の縁起を表現した手ぬぐいです。 書と篆刻の達人で、稀代の美食家として知られた北大路魯山人。陶芸家としても高名を馳せ、現在も人気の高い作家です。

紺色の地色と色鮮やかな陶器の絵柄は格調が高く、額縁やフレームに入れて飾るとインテリアとして美しく映えます。 


手ぬぐい「福・椿鉢」のお買い物はこちらから
 


松竹歌舞伎会・ほうおう 2月の表紙「干支手ぬぐい 花と寅」

松竹歌舞伎会「ほうおう2月号」干支手ぬぐい「花と寅」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう2月号」干支手ぬぐい「花と寅」
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「花と寅」
 

ほうおう2月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「花と寅」
 

手ぬぐい「花と寅」干支
干支手ぬぐい「花と寅」1,650円

2022年の干支手ぬぐいです。バラ・椿・菊の花が咲く自然の中に悠然と佇む虎、まるで絵本の世界のようなカラフルでかわいらしい世界が広がっています。

絵本画家としても活躍する作家・山中桃子による原画を手ぬぐいに染め上げました。小説家である父・立松和平氏と共に作った絵本は、国際的にも高い評価を受けています。

虎は自分の子を非常にかわいがることから、子供の成長のお守りとされています。また一日千里を往復すると言われることから勢いの盛んなことのたとえや、強い生命力で厄災を振り払い、福を持って戻って来る縁起物としても喜ばれています。


干支手ぬぐい「花と寅」のお買い物はこちらから


松竹歌舞伎会・ほうおう1月の表紙「手ぬぐい シマエナガ」

松竹歌舞伎会「ほうおう1月号」手ぬぐいシマエナガ
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」表紙
 
松竹歌舞伎会「ほうおう1月号」手ぬぐいシマエナガ
松竹歌舞伎会 会報誌「ほうおう」裏表紙 / 額入り手ぬぐい「シマエナガ」

 

ほうおう1月号の表紙に選ばれた手ぬぐい「シマエナガ」


手ぬぐい「シマエナガ」雪の妖精
手ぬぐい「シマエナガ」1,650円

「雪の妖精」の愛称で親しまれる野鳥「シマエナガ」をかわいらしく染め上げました。つぶらな瞳にふわふわの白い羽毛、首をちょこんとかしげるかわいらしい仕草はまさに妖精そのものです。

インテリアとしてお部屋に飾れば、寒い冬もほっと温かくなるような、癒しの手ぬぐいです。


手ぬぐい「シマエナガ」のお買い物はこちらから

Back