麻の葉オンラインショップ

商品検索はこちらから商品を探す

  • 手ぬぐい「青海波」
  • 手ぬぐい「青海波」
  • 手ぬぐい「青海波」
  • 手ぬぐい「青海波」
  • 手ぬぐい「青海波」
  • 手ぬぐい「青海波」

手ぬぐい「青海波」

 総柄・江戸小紋・無地
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

4.5

(2件)

1,100(税込)

10ポイント還元


商品コード 5085
数量

この商品について問い合わせる

 


手ぬぐい「青海波」


波頭をかたどった「青海波」を手拭いに染め上げました。青海波の文様は、古代ペルシャからシルクロードを経て飛鳥・平安時代に日本に伝わりました。紫式部の源氏物語で光源氏が「青海波」を優雅に舞い、その雅楽の装束に波の刺繍が施されていたことから、「青海波(せいがいは)」と名付けられた日本の伝統文様です。

穏やかに絶え間なく広がっていく波の姿から、未来永劫に続く幸せと平和なくらしへの願いが込められた縁起の良い文様です。風水で白と青は邪気を浄化し冷静さとリフレッシュをもたらし、勝負運を上げる色とされています。

手拭に込められた縁起の良い意味と共にお正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントや出産祝い・初節句祝いなどおめでたい時節のプレゼントにおすすめ。また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。


サイズ:90×35cm 
綿100% 日本製

 


Tenugui Towel "Wave Crest"


This tenugui is dyed with the traditional Japanese pattern of "seigaiha", which resembles a wave crest.

The name "Seigaiha" comes from the fact that it was introduced to Japan from ancient Persia via the Silk Road in the Asuka and Heian periods, and was used as the costume of a dancer in the Gagaku (ancient court music) piece "Seigaiha.

It is an auspicious pattern that expresses the wish for eternal happiness and peaceful life, based on the image of waves spreading calmly and unceasingly.

Size:90×35cm 
100% Cotton  Made in Japan

この商品のレビュー

  • lauraさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    5

    手ぬぐいを2枚お願いして、色などお任せで名入れをお願いしました。とてもステキな仕上がりで大満足でした? プレゼントしましたが、相手にも本当に喜んでもらえました?また機会があれば頼みたいです??

    2023/07/22 14:13

  • ジャスミンさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    4

    前回のオーダーはとても満足のいく出来上がりでしたが、今回の青海波は色合いが解りませんでしたので名入れの色をお任せしたのが私のミスだったのですが、想像外の色で少し残念でした。

    2023/07/12 11:08

レビューをお願いします!

ギフトラッピングはこちら

こちらの商品もおすすめ

手ぬぐい名入れは1枚から

お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。

  • 名入れ手ぬぐい

    出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント

  • 手ぬぐい名入れ1枚から

    応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに

  • ロゴ名入れ

    ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に

  • 名入れ手拭い1枚から出来ます

    企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に



手ぬぐいを飾る

手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。

  • 手ぬぐいを額縁を使って飾る
  • 手ぬぐいをタペストリー棒を使って飾る


受け継がれる伝統の技

「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。

  • 和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。

  • さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。

  • 糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。

  • 丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。



Back