手ぬぐい「助六」
江戸歌舞伎の代表演目で歌舞伎十八番の1つ「助六由縁江戸桜」を手ぬぐいに染め上げました。
黒羽二重に紫の鉢巻、蛇の目傘を持った花川戸の助六が、花道に登場して演じる所作は「出端」といわれ、最初の大きな見せ場です。裏も表もない徹底した格好良さに貫かれた助六は、闊達な若さのエネルギーが第一条件の役どころ。人気で粋な助六は歌舞伎の代表的な役柄としても親しまれています。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui "Kabuki-Sukeroku"
“Sukeroku”, is one of the repertoire comprising 18 classical pieces of Kabuki, as well as the a ame of main character of the performance. His first appearance on runway, wearing black kimono and purple head-band, holding umbrella, is the initial highlight of the play. This Tenugui captures the scene vividly.
Kabuki is one of the traditional Japanese performing arts with 400 years of history. It is an all-round theatrical art consisting of drama, dance and music.
Size: 90x35cm
100% Cotton Made in Japan
この商品のレビュー
レビューはまだありません
ギフトラッピングはこちら
-
- 手ぬぐいラッピング「畳紙」
- ¥33(税込)
-
- ショップ袋
- ¥0(税込)
-
- ギフト紙箱(手ぬぐい2枚~5枚用)
- ¥220(税込)
-
- 小ボックス(手ぬぐい1枚用)
- ¥110(税込)
-
- 熨斗掛け
- ¥0(税込)
こちらの商品もおすすめ
-
¥2,200(税込)
-
¥2,200(税込)
-
¥1,100(税込)
-
¥1,650(税込)
-
¥1,650(税込)
-
¥1,100(税込)
手ぬぐい名入れは1枚から
お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。
出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント
応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに
ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に
企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に
手ぬぐいを飾る
手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。
受け継がれる伝統の技
「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。
和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。
さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。
糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。
丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。