麻の葉オンラインショップ

商品検索はこちらから商品を探す

  • 手ぬぐい 「源氏香」
  • 手ぬぐい 「源氏香」
  • 手ぬぐい 「源氏香」
  • 手ぬぐい 「源氏香」
  • 手ぬぐい 「源氏香」
  • 手ぬぐい 「源氏香」

手ぬぐい 「源氏香」

 歌舞伎の衣裳・文様
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

5.0

(1件)

1,100(税込)

10ポイント還元


商品コード 5160
数量

この商品について問い合わせる

 


手ぬぐい「源氏香」

 
香道の組香の一種・源氏香(げんじこう)とは5種類の香木を5つに分け、その25のうちから作った香をたいて嗅ぎ分け、その名を当てる遊びです。5本の縦線に横線を引いて組み合わせて図で示します。52種類の図形の組み合わせがあり、香の図は平安時代の紫式部の作品・源氏物語54帖の最初の桐壺と最後の夢浮橋を除いた名称が付けられました。江戸時代前期の後水野天皇の時代に考案され、源氏香之図とも呼ばれています。

右上から若紫、紅葉賀、葵、澪標、松風、篝火、真木柱、若菜下、鈴虫、幻、紅梅、蜻蛉。

美しい源氏香を注染てぬぐいに染め上げました。源氏香を美しい緑色で染め上げました。風水で緑は環境を調和しストレス軽減や健康運を上げる色とされています。

手拭に込められた縁起の良い意味と共にお正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントや出産祝い・初節句祝いなどおめでたい時節のプレゼント、お香が好きな方におすすめ。また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。

サイズ:35×90cm 
素材:綿100% 日本製

 


Tenugui "Incense Genji-ko"

 
Drawing of a design based on the pattern called Genji Ko used in the traditional incense guessing competition. The name of Genji Ko is derived from Tale of Genji, the classic novel written by a noblewoman, Murasaki Shikibu, in the 11th century on Prince Genji's romance and the aristocratic society of the time.

SIZE: 90×35cm
100% COTTON   MADE IN JAPAN

 

この商品のレビュー

  • スイさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    5

    家紋帳大好きな私にとって、特別な源氏香のページ。たった五本の棒が、いろいろな表情見せてくれます。色合いせいなのか、見ていると惹き込まれそうな気もしてきます。ちょっと優雅な気持ちで過ごしたい時は、この源氏香を選びます。

    2022/02/17 10:24

レビューをお願いします!

ギフトラッピングはこちら

こちらの商品もおすすめ

手ぬぐい名入れは1枚から

お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。

  • 名入れ手ぬぐい

    出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント

  • 手ぬぐい名入れ1枚から

    応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに

  • ロゴ名入れ

    ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に

  • 名入れ手拭い1枚から出来ます

    企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に



手ぬぐいを飾る

手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。

  • 手ぬぐいを額縁を使って飾る
  • 手ぬぐいをタペストリー棒を使って飾る


受け継がれる伝統の技

「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。

  • 和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。

  • さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。

  • 糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。

  • 丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。



Back