麻の葉オンラインショップ

商品検索はこちらから商品を探す

  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」
  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」
  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」
  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」
  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」
  • 手ぬぐい 「ネコ市松(青)」

手ぬぐい 「ネコ市松(青)」

 ネコ
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

5.0

(1件)

1,320(税込)

12ポイント還元


商品コード 8345
数量

この商品について問い合わせる

 


手ぬぐい「ネコ市松(青)」

 
市松柄(チェック)の中で黒猫、白猫、三毛猫がかくれんぼ。肉球や足跡、しっぽが見え隠れ。ふわふわ・もふもふの猫柄を熟練の職人が注染てぬぐいに染め上げました。イラストレーターの大沢麻衣子による原画作品シリーズです。

猫は暗いところでも目が見えるので魔除けや幸運の縁起物とされ、一緒に暮らすとポジティブなパワーと幸運を家族にもたらすと言われています。また、市松模様江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が舞台衣裳で愛用し、大流行したことから名前が付いたという連続文様で、繁栄の意味が込められています。

ユニークでかわいい猫グッズを持てば、ほんわかした癒しや明るく楽しい気分になりそう。お子さんが学校で使うハンカチなど実用品や、ネコファン同士のネコグッズ交換やコレクションにもおすすめです。日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。



サイズ:90×35cm 
綿100% 日本製

 


Tenugui "Expressive Cats (blue)"

 
This is a hand towel with a checkered pattern of cute cats peeking out here and there with various expressions. They are playing with toys, lying down, and other cute gestures that cat lovers will recognize. The traditional Japanese pattern "ichimatsu pattern" was named after the Edo period Kabuki actor Ichimatsu Sanogawa, who used it as his stage costume and it became very popular. The tenugui is dyed in a light gray color on a soft raw background, and can be used by anyone regardless of age.

It can be used as a handkerchief, a wrapping material, or as a handmade material. It is also great for making eco-bags and accessories for your children.

Size: 90×35cm
100% Cotton   Made in Japan

 

この商品のレビュー

  • 鷹司さん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    5

    いかにも猫好きが考えた、とても可愛らしい絵柄で^^使う度に癒されています(*´ー`*) 数点同時購入した中で一番のお気に入りになっています(*´∇`*)

    2019/06/25 14:19

レビューをお願いします!

ギフトラッピングはこちら

こちらの商品もおすすめ

手ぬぐい名入れは1枚から

お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。

  • 名入れ手ぬぐい

    出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント

  • 手ぬぐい名入れ1枚から

    応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに

  • ロゴ名入れ

    ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に

  • 名入れ手拭い1枚から出来ます

    企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に



手ぬぐいを飾る

手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。

  • 手ぬぐいを額縁を使って飾る
  • 手ぬぐいをタペストリー棒を使って飾る


受け継がれる伝統の技

「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。

  • 和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。

  • さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。

  • 糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。

  • 丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。



Back