麻の葉オンラインショップ



手ぬぐい「疋田(紫)」


日本の伝統的な絞り染め「疋田絞り」柄を手ぬぐいにしました。「鹿の子絞り」は、布を糸で小さく絞ってその部分に色染まらないようにした文様で、鹿の斑点に似ていることから名付けられました。振袖など華やかな着物でよく見られ、手間のかかる細かい絞り染めです。

鹿の子絞りをより手軽で安価に表現するために、鹿の子そのものを絵柄として表す疋田文様が生まれました。江戸の人々の美意識と創意工夫によります。

疋田絞りの手ぬぐいを「江戸紫」色で染め上げました。「江戸紫」とは、青みがかった紫色のことで、京都で染められた紫に対して江戸で染められた紫ということで名付けられました。歌舞伎の人気演目「助六由縁江戸桜」で助六が巻いていた鉢巻の色に使われています。

日常の手ぬぐいとしてだけではなく、着物の半襟代わりやスカーフ、ハンドメイドの材料として使えば、当時の粋な江戸情緒が感じられます。

サイズ:90×35cm 
綿100% 日本製

 


Tenugui "Hitta-Kanoko Pattern (purple)"


This is a tenugui with a pattern of Hikita-shibori, one of the traditional Japanese tie-dyeing techniques. "Kanoko-shibori" is a pattern in which the cloth is squeezed into small pieces with thread so that the colors do not bleed into those areas, and is named after its resemblance to the spots of a deer. It is often seen in gorgeous kimonos such as furisode (long-sleeved kimono).In order to express "Kanoko-shibori" more easily and inexpensively, the "Hikita" pattern was created to express the pattern itself as a design. This is due to the aesthetic sense and ingenuity of the people of the Edo period.

This Hikita shibori tenugui is dyed in "Edo-Murasaki".  It was named "Edo -Murasaki (purple)" because it was dyed in Edo (present-day Tokyo), as opposed to the purple dyed in Kyoto. It is also the color of the headband worn by Sukeroku in the popular Kabuki play "Sukeroku-Yukarino-Edo-Zakura". 

It can be used not only as a daily tenugui, but also as a neckpiece for the kimono, a scarf, or as a material for handmade goods, giving a sense of Edo.


Size: 90x35cm
100% Cotton  Made in Japan

お客様のレビュー

レビューはまだありません

レビュー投稿をお願いします!

ギフトラッピングはこちら

手ぬぐい名入れは1枚から

お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。

  • 名入れ手ぬぐい

    出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント

  • 手ぬぐい名入れ1枚から

    応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに

  • ロゴ名入れ

    ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に

  • 名入れ手拭い1枚から出来ます

    企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に



手ぬぐいを飾る

手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。

  • 手ぬぐいを額縁を使って飾る
  • 手ぬぐいをタペストリー棒を使って飾る


受け継がれる伝統の技

「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。

  • 和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。

  • さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。

  • 糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。

  • 丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。



Back