高級手ぬぐい額
日本国内で丁寧に制作した手ぬぐい専用額です。
額縁の色は 「溜め色」という、こげ茶に近い色です。壁の色や手ぬぐいの絵柄を選ばず、高級感のある色合いで存在感があります。額の裏はたて柄・横柄とも飾れる仕様になっています。額の総重量は2kgで表面の板はアクリル板を採用しています。ガラスではないので、万が一落とした時に割れる心配はありません。
額装は無料
ご一緒にお買い上げの手ぬぐいの額装サービスを行っております。お祝いや贈り物などにもぜひご利用ください。手ぬぐいの額装方法
麻の葉の手ぬぐい額の額装ではアイロンは不要です。中板を水で湿らせてその上に手ぬぐいを置いて、 額に入れるだけ!簡単に手ぬぐいを入れ替えすることができます。「イラスト付き・手ぬぐいの額装方法のしおり」をお付けしています。手ぬぐいを飾ることで暮らしの中で日本文化をお楽しみください。
サイズ:90×35㎝ 重さ:2kg
木製 日本製
Tenugui Frame
This is a special frame for Tenugui made in Japan by craftsmen.
The color of the frame is "tame-iro," which is similar to dark brown, and has a luxurious color and presence, regardless of the color of the wall or the design of the tenugui. The back of the frame has metal fittings for stringing so that both vertical and horizontal patterns can be displayed. The total weight of the frame is 2kg. The transparent board set on the front of the frame is an acrylic board. It is not made of glass, so you don't have to worry about it breaking if you drop it.
We'll frame and deliver the tenugui you buy together!
We will frame your tenugui at the same time as the frame! So you can use it as a gift or celebration.
How to frame your tenugui
Ironing is not necessary when framing the Asanoha Tenugui frame. Just moisten the middle board with water, place the tenugui on it, and frame it! You can easily replace the tenugui.
We hope that you enjoy Japanese culture in your daily life by displaying your tenugui.
Size: 90x35cm/2kg
Made in Japan
この商品のレビュー
レビューはまだありません
ギフトラッピングはこちら
-
- 手ぬぐいラッピング「畳紙」
- ¥33(税込)
-
- ショップ袋
- ¥0(税込)
-
- ギフト紙箱(手ぬぐい2枚~5枚用)
- ¥220(税込)
-
- 小ボックス(手ぬぐい1枚用)
- ¥110(税込)
-
- 熨斗掛け
- ¥0(税込)
こちらの商品もおすすめ
-
¥3,300(税込)
-
¥2,750(税込)
-
【Tokyo Tokyo選定】アートフレームと絵てぬぐい「鯉の滝のぼり」
¥4,400(税込)
-
【Tokyo Tokyo選定】アートフレームと絵てぬぐい「駄菓子屋の夢」
¥4,180(税込)
-
【Tokyo Tokyo選定】アートフレームと絵てぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」
¥3,850(税込)
手ぬぐい名入れは1枚から
お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。
出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント
応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに
ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に
企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に
手ぬぐいを飾る
手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。
受け継がれる伝統の技
「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。
和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。
さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。
糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。
丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。