麻の葉オンラインショップ



手ぬぐい「歌舞伎・十六夜」

歌舞伎の演目「花街模様薊色縫 十六夜清心」のワンシーンを熟練の職人が注染てぬぐいに染め上げました。
月明りだけを頼りに、薄暗い江戸の闇夜で清心を待つ十六夜。地色を紺色から青へと染められた美しいグラデーションが魅力です。夜の静寂と恋人をひっそりと待つはかなげな十六夜の世界観が見事に表現されています。グラフィックデザイナー・雁千穂による原画シリーズです。

「十六夜清心」は鎌倉の修行僧「清心」と遊女「十六夜」の物語。寺に寄進された三千両を盗んだと源頼朝から疑いをかけられた清心は京へ逃げようとしたところ、清心に一目会いたいと追いかけてきた十六夜。十六夜は清心との子を宿していると告げ、二人は稲瀬川に身を投げるのですが・・・運命のいたずらが繰り広げられるドラマチックな展開が待っています。阿竹黙阿弥作の世話物で、黙阿弥の七五調がみどころです。

粋で華やかな歌舞伎てぬぐいは、お正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントや出産祝い・初節句祝いなどおめでたい時節のプレゼントにおすすめ。また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。


サイズ:90×35cm 
綿100% 日本製
 
 

​​​
Tenugui ”Kabuki Izayoi”


This tenugui depicts a scene from the Kabuki play "Izayoi-Seishin".

The story is about an ascetic monk named Seishin and a prostitute named Izayoi. Seishin is suspected by Minamoto no Yoritomo (the shogun of the Kamakura period) of stealing the 3,000 ryo donated to the temple, and tries to flee to Kyoto. Then, Izayoi came to see Seishin, hoping to catch a glimpse of him. Izayoi tells Seishin that she is pregnant with his child, and the two throw themselves into the Inase River... After this, a dramatic twist of fate awaits. 
This is a work by Atake Mokuami (an author of Kabuki stories active from the end of the Edo period to the Meiji period) of the Edo period.

The beautiful gradation of the ground color from dark blue to blue is the attractive feature of this tenugui depicting Izayoi waiting for Seishin in the dark night of Edo with only the moonlight to guide her. The silence of the night and the fleeting feelings of Izayoi as she quietly waits for her lover are perfectly expressed on the tenugui.

Size:35×90cm
100% Cotton Made in Japan

お客様のレビュー

レビューはまだありません

レビュー投稿をお願いします!

ギフトラッピングはこちら

こちらの商品もおすすめ

手ぬぐい名入れは1枚から

お祝いに、記念品に、手ぬぐいに名前を入れてプレゼント! 既存の型を組み合わせて名入れする「個人ネーム」と、お持ち込みのロゴを使って名入れする「ロゴマーク名入れ」の2通り。 ご注文から営業日1週間で出来上がります。

  • 名入れ手ぬぐい

    出産祝いや母の日、父の日など家族の記念日にお名前入りの手ぬぐいをプレゼント

  • 手ぬぐい名入れ1枚から

    応援しているアーティストのお名前を入れて差し入れに

  • ロゴ名入れ

    ローマ字で名入れをして外国の方への日本土産に

  • 名入れ手拭い1枚から出来ます

    企業のロゴやマークを入れてお年賀や販促品に



手ぬぐいを飾る

手ぬぐいを額縁やタペストリー棒で飾ると素敵なインテリアになります。季節やイベントによって手ぬぐいを入れ替えて、暮らしの中でを日本文化をお楽しみください。

  • 手ぬぐいを額縁を使って飾る
  • 手ぬぐいをタペストリー棒を使って飾る


受け継がれる伝統の技

「麻の葉」の手ぬぐいは、伊勢型紙、注染染めという昔ながらの伝統的な技を受け継いだ熟練の職人の手により一枚一枚丹精込めて染め上げられます。

  • 和紙を柿渋で張り合わせた型紙地を使い、小刀で1つ1つパーツを彫っていきます。

  • さらし木綿の上に型紙をセットした木枠を下ろし、糊を1枚1枚付けていきます。

  • 糊が付いたさらし木綿を重ねて、染料を注ぎます。

  • 丹精込められて染め上がった手ぬぐい。ぜひお手に取ってお楽しみください。



Back